則さんの活動日記 VOL.346


おはようございます。

何なんだ!昨夜の練習で出された課題を義務感で行う姿勢は…向上心を持って行ったと言えるのか?

周りに合わせて口にした目標には、己の魂が入ってないから!『とりあえず やっておこう』的に時間を過ごしているとしか言いようがない。

昨日の朝、皆んなに宛てた活動日記を!どれだけの選手が読んだのか(>_<)

ものすごく疑問です。

それぞれが入団してから変わった面もあるが、自らが考えて行動すると言った自主性・主体性が現れなければ!成長できませんよ。

自主性:決められたテーマに対して率先して行動すること。
やる気の現れのことです。

主体性:何をすべきか決められていないことを、自分の意思で決断し、行動することです。
簡単に言うと、自分の頭で考え行動することができる、周囲に良い影響を与えることができる人です。

物事に取り組むと言う事は!義務ではなく権利でなくてはいけなんだよ。

権利:ある物事を自分の意志によって自由に行う資格

難しいことを言ってると思いますが、家庭で考え下さい。

では、今日も顔晴れ


同じカテゴリー(則さんの活動日記)の記事

この記事へのコメント
おはようございます
僕たちは壁打ちの時、壁に印をつけ正確にねらえるようにして行きたいです。
Posted by 和希&菜樺 at 2015年02月10日 06:48
和希&菜樺へ

おはようございます。

ただ単純に壁にボールを投げるのでなく、上手くなるために 何かを求めてやらなくては駄目なんだよ。

その他にも、和希には和希の試練があり…そのことにちゃんと向き合わないと!自主性・主体性が生まれないよ。
和希!目の前の苦しさから逃げるなよ。
しっかり目を開いて前を向き、道は自分で開け

菜樺は、直ぐに周りに甘えるところが…一番のブレーキだよ。
やればできるのに『めんどくさい』と思ってしまうのか…取組む姿勢が柔らか過ぎます。
後は、ドッジボールの時間だけでも自立ができるようにならないといけないよ。

しかし、大変優れた面も持っていることも事実です。
その性格をしっかり生かすことができるといいですね。
Posted by 則 at 2015年02月10日 08:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
則さんの活動日記 VOL.346
    コメント(2)