今回の騒動、総て自分の責任です。
AMIGOの関係者には、退団後に不安を与えご迷惑をお掛けしたことをお詫び致します。
また、子ども達の中には、僕の指導を望んでいた子もいましたが、その思いを引き上げてることも出来なくて申し訳ありませんでした。
OB・OG達を悲しませる内容のメールが回ってしまい、申し訳ありませんでした。
今夜、改めて板倉代表さんからチーム屋号の継続と体育館利用の継続をお願いされましたが、チーム名については…自分の責任とは言え、総てがなくなってしまったので返事が出来ませんでした。
天野 則和
この度は私の思い違いで、皆様には多大なご心配とご迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ありません。
特に私の軽はずみな一言により、OB&OGには大きな不安を与えてしまったこと、深くお詫びします。
今回の一件の責任は、これからのAMIGOでの活動で返していくしかないと思っています。
板倉代表さん
僕には何も無くなったから『僕が悪者でいい』と話をしましたよね。
自分が知らない所で、誤解が広まり信頼を失った僕の気持ちを考えてのコメントですか…。
これからの活動で返していくと決意したならば、僕以上に子ども達やOB・OG達に愛情を注いでください。
単年で降りないでください。
それが、板倉さんが遣るべきことです。
お願いします。
ご存知のとおり私も仕事の関係があります。先のことは分かりましたが、この一年は、子ども達と一緒に全力で駆け抜けています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
写真一覧をみる