則さんの活動日記 VOL.414

練習試合…お疲れ様でした。

久しぶりにAMIGO戦士達のプレーを見た。

結果だけを見れば、良くないのかも知れないが…久しぶり戦士と過ごした僕には、戦士達の成長と顔晴りを見ることと、課題を確認ができた一日でした。

先ず!特に顔晴ったと感じたのは、一年の悪餓鬼君が予選リーグを全試合出場し!沢山キャッチしたことです。
一年にしては速い球を投げたり、OBと挟みドッジを行える悪餓鬼君ですが…同年代の試合となるとねぇ(苦笑)
そんな彼が、予選リーグを内野で戦えたことに『良く顔晴った』と褒めてあげたいです。

続いて、四年のゴン君のレシーブ力・アタック力が上がってきたことです。

マイペースなゴン君は、投げ球は速いが…レシーブでの集中力に欠ける(>_<)
しかし、『肉については』熱いハートがある戦士です。

そうした、ゴン君のレシーブ力が上がり!今日は大活躍を見せてくれました(^^)

二人ともに!もっとやれるから顔晴れp(^_^)q

そして、課題として感じているのは!オンとオフの切り替えスイッチがないことです。

これは、活動の中で練習中と休憩中の意識を変えることを実践していって欲しいと思います。

今は、試合と試合待ちの気持ちの変化が感じられなく、集中がない状態で試合に入って行く戦士が多い様に思います。

当てられてから困った顔をしている戦士もいれば、アタックが決まらず腕を振って首をかしげる戦士もいます。

これでいいのか?
ボールに対しての意識を強く持てないから、当たってしまうのではないのかなぁ?

もろもろの事情があり活動に参加できないのは仕方がないと思いますが、僕が活動に参加できない代わりに…与えておいた練習メニューに対する取り組み方で、少しづつ差が付き始めているように感じています。

どの場面で開いた差を縮めのかは!本人の意志だと思いますので、個々に考えてみて下さい。


やる気があれば!どんどん伸びます。
諦めなければ、可能性の道は続きます。

負けるなAMIGO戦士

本日、審判をやって下さった保護者の皆さんに、同行して下さった保護者の皆さん、ありがとうございました。


追伸:練習での方向を忘れないようにお願いします。


同じカテゴリー(則さんの活動日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
則さんの活動日記 VOL.414
    コメント(0)