則さんの活動日記 VOL.147

おはようございます。

昨晩の練習ですが、気持ちに温度差が感じられましたが、6年生を中心に『頑張ろう』と言う思いを全面に出している選手が!チームに活気を生みだし生き生きしている場面がありました。

その取り組みが継続してやりきれたら!今までの世界とは違う世界が見られ、大切な財産になると思います。

練習が始まる前に『お返事が書けなかったなら、言葉で伝えなさい』そう言って子どもを後押しする光景をみました。

残念ながら…その選手は、何も言わないまま練習を終えました。

それでいいのだろう?
疑問に感じる僕が、異常なんでしょうか…。


『やればできる』を教え伝えたいので、努力することを話してきたり綴ってきました。
忘れないで下さい。
努力は言われてするのでなく!自分からするものです。

僕が言う努力というのは‼努力というのはもっと主体的•自主的にやるものだと思います。

自らのために努力する人は希望を語り、怠ける人は『できない』と不満を語り諦めるのではないですか。

どちらを選択するのかは、自分自身が決めることですので、よく考えて決めて下さい。

最後に、日曜日の言葉に返事をくれた選手もいますが、何も発しない選手が3分の2はいます。

僕は知りたい。
言葉を返さない方は、自分が投げかけた言葉に返事がなくても平気なんでしょうか?


同じカテゴリー(則さんの活動日記)の記事

この記事へのコメント
こんばんは。
ぼくはこれから努力は自主的にして行きたいと思います。
そして6年生を中心に月曜日のような元気の良さで試合も練習もして行きたいです。
Posted by 柊馬 at 2013年09月03日 20:13
でっかい声出して
手拍子、足拍子もリズミカルに大きくやり〜
さいっっっこうの笑顔で〜\(^o^)/
やらないと❗
勝利の女神が気づかんぞ❗
Posted by アミーゴ⭐イエーイ\(^o^)/ at 2013年09月03日 21:35
柊馬へ

おはようございます。

貴方が、努力は主体的にやるものと気付いたならば‼
それは、大きな前進です(^^)

月曜日に身体が感じた思いを忘れずに、これからを顔晴って下さい。

じゃないと、アミーゴ⭐イェーイさんの綴ったように、勝利の女神が舞い降りてきませんよ。
Posted by 則 at 2013年09月04日 03:28
アミーゴ⭐イエーイさんへ

おはようございます。

久しぶりの書き込み!ありがとうございます^ ^

喜び!悔しさ等を表現するのに、オーバーリアクションはないですよね(^O^)/

コートの中でバカになれ!
恥ずかしく思うことが 恥かしい。

勝利の女神が微笑むくらいに!盛り上がって欲しいですね。
Posted by 則 at 2013年09月04日 03:35
こんばんは、
のりさんは、どうして急に練習を、休んだんですか?
もっともっと練習や、マナーを教えてください。
Posted by 雄大 at 2013年09月04日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
則さんの活動日記 VOL.147
    コメント(5)