則さんの活動日記 VOL.144

おはようございます。

昨晩の練習 お疲れ様でした。

ドッジボールをやるに当たって!好きと言う気持ちで負けていいのか?

皆は、遊ぶ時も…困った顔をして!小さな声で遊ぶのですか?

そして、遊んでいる最中も簡単に諦めてしまうのですか?

練習で上達したいと思う気持ちよりも、疲れた!もうダメだと思う気持ちの先に出てしまい…その時の現実から逃げてしまってませんか?

やる気がある人は、自然と表情に笑みが見えます。
昨晩を例に言えば、捕球練習時の翔太です。
彼は、あの時間を楽しんだからより沢山のキャッチができたのではないですか?

そして、タイプは違うがキャッチしようと闘っていた雄大も結果は良かったのではないですか。


対照的に、キャッチできない自分に押しつぶされてしまったのが、柊馬 • 颯斗 • 大舜を初めとする残りのメンバーは、立ち向かう姿勢が感じられませんでした。

特に、6年生は涙を浮かべるシーンがあり!大変残念でした。

忍耐力 : 困難ことをこらえる力をつけよう!

自尊心 : 頑張れる自分自身を好きになり!自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもてるようになろう。

王 貞治さん言葉に

努力は必ず報われる。

もし報われない努力があるのならば、

それはまだ努力と呼べない。

こんな名言があります。

皆がどう受け取るかは…わかりませんが紹介します。


同じカテゴリー(則さんの活動日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
則さんの活動日記 VOL.144
    コメント(0)