則さんの活動日記 VOL.059

親愛なる選手へ

こんばんは。

今日は!!
寒い((+_+))

昼間に洗車をしましたが、水が冷たくて‥手が赤くなり!!ジンジンして痛かったです((T_T))

明日も寒い日になりそうなので、健康管理には、気を付けて下さいよ。

さて、日曜日から5日が経ちました。
時間が空くと、アミーゴのことを考えてました。

夢の途中で降りてはいけない。
則さんにはやり残したことがある。

それは、ドッジボールの時間内でもっと距離を縮めることです。

それを求めていいのだろうかと‥ためらう自分もいます。


同じカテゴリー(則さんの活動日記)の記事

この記事へのコメント
こんばんは
今日の体育で跳び箱をやりました。
外はとっても寒かったので、体育館の授業で良かったです。
では、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・
Posted by 和希 at 2013年02月08日 20:44
和希へ

こんばんは

そっか!!体育館で跳び箱ですか(^^)

何段‥跳べたかなぁ?

おやすみなさい
Posted by 則さん at 2013年02月08日 20:54
こんにちは!!
今日も寒い1日ですね。
しかし、子どもは元気☆
元気な子ども達といることで沢山のパワーを吸収させてもらっているように思います(^_^)v
子ども達の傍で、寄り添い・同じ時間を共有することが幸せです。


監督さん、もし時間がゆるすようなら…
練習のほかに遊びをメインにした活動日または練習後の30分を親子共に童心に返って子どもと同じ目線に立って過ごしてみてはどうですか?!
楽しいですよ~。
そこからうまれた繋がりは、きっと今までとは違ったものになると思いますよ。


私はそんな時間が大好きです(≧∀≦)
そして、とても心地よいと感じます!!
Posted by わんぱく団 at 2013年02月09日 10:12
先ほどは、突然にコメントして申し訳ありませんm(_ _)m

私、わんぱく団の団長をしておりまして…子ども達の事を一生懸命に考えているこちらの活動日記が気になり読ませて頂いておりました。

よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わんぱく団 at 2013年02月09日 10:42
わんぱく団団長さんへ

こんにちは
今日も寒い1日でしたが、昨日よりは‥いいかなぁ(^^)

コメントをありがとうございましたm(__)m

わんぱく団さんの仰りたいことは‥わかります。

僕も、練習以外の活動を取り入れてない訳ではありません。

今年度は、川遊び・食事会等のレクリエーションを例年よりも行ってきましたが、ご存知ですか?
そして、触れ合う時間では!!僕自身がオープンに構えてきましたが、見えない壁を作っているのは‥誰なんですかね?

何方も、わんぱく団団長さんように考えてくだされば、繋がりを築けたと思いますが‥違いますか?

僕の中で練習は練習で考えてきましたので、ご提案された内容を実施したのあれば!保護者の方で企画して頂いた方が宜しいかと思います。

ご期待に添えない返事で‥すみません。
Posted by 則さん at 2013年02月09日 17:34
こんばんは。
お返事頂き…ありがとうございましたm(_ _)m
申し訳ありません、活動については…よく存じていませんでした。

現代はコミニュケーション能力の低下がとても言われています。

私も団長として、いろいろと見えてくることが沢山ありますが、親として自分の子どもには違う態度で接してしまっているなぁ~と。日々、反省ですし悩みに悩む毎日です。
何故でしょうね?!
親って本当に難しいと思います。


その子を変えるなら、その子が生きてきた年齢の倍かかるそうです。
でも、そんな事を聞いて、諦めることは
できませんよね。
ですので、長い時間かかると思いますが少しづつ些細な事でも変化があるといいですね(*'▽'*)
Posted by わんぱく団 at 2013年02月09日 19:59
わんぱく団さんへ

返事は‥キャッボールと一緒ですからね(^^)
返しますよ。

『現代はコミニュケーション能力の低下がとても言われています。』は、家庭の在り方が変わったんじゃないですかね?


何故!悩むのか?
それは、団長さん自身が‥子どもから何を学のかが分かってないからではないでしょうか?

団長さんのお子さまは、団長さんを選んで産まれてきました。
そして、お子さまのことで悩み事等があるならば、それは!!団長さんが以前に悩ませたことが自分に返ってきたのです。

『その子を変えるなら、その子が生きてきた年齢の倍かかるそうです。』‥どうですかね?
僕は、親が変われば子も変わると思います。
Posted by 則さん at 2013年02月09日 21:02
お久しぶりでございます。
一人で知らない所を歩いているといろんな事を考える時間ができていい物です。

日曜日に交信をいたしてからもう5日?ですか、たってしまいました。

あれから一切パソコンを開いていなかつたのですが、お聞きしたい事がございます。

『親が変われば子供も変わる』というのは本当なのでしょうか?

則さんのお考えをお聞かせ頂けると恐縮に思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ドッジボール
Posted by ドッジボール at 2013年02月10日 17:27
聞かなくても自分で考えればわかっていたはずのことでした。
いちいちコメントを入れてしまい、申し訳ございませんでした。

それでは失礼致します。
Posted by ドッジボール at 2013年02月10日 20:19
ドッジボールさんへ

こちらこそ、お久しぶりでございます。

そうですね!一人でいると色んなことを考えることができますね。

僕も、自分の時間は‥色んなことを考えます。
まぁ、わからなくなったりした時は!海に行きます。

さて、親が変われば子も変わるですよね。

この日記で『考えない子ども』についてアップしましたよね。
そして、昨日 わんぱく団さんから『コミュニケーション能力低下』が書き込まれました。

それらは、パソコン・携帯などの文明の力の代償何ですかね?
僕は、親の過干渉・過保護がもたらした代償だと思います。
親があるべき姿に気が付き変わることができたなら、子どもは必ず変わります。

大雑把な返事になってしまいましたが、時間が取れる時に改めて返事をします。
Posted by 則さん at 2013年02月10日 20:30
こんばんは。

的確にコメントして頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

自分に何か悩ませる事があったから→今、悩む自分がいる。
どうですかね?!
子どもの事で悩まない親がいるのでしょうか??
そんな方がいるのであれば、親が思う完璧な子または親が子どもに関心がない…のどちらかではないでしょうか?!
子育ては誰しもが素人から始まります。
マニュアル通りには絶対いきません。
何を基本に始めるか…それは自分が育ってきた環境と同じことをしています。
自分がされてきていないことはできないのです。でも、育ってきた環境の違う夫婦の子育てですからまた違う環境が生まれるのも楽しいですね。

その子を変えるには…
という書き方をしましたが、子どもばかりではありません。
むしろ大人に言えることなのです。
だから、難しい……
すぐに解決できないこと。

少しでも、このようなブログを読み何かに気づいて少しでも変わろうとしてくれる大人がいてくれたなら…いいなと感じます。
でも、まずはありのままの子どもを受け入れてください。


今の現代を生き抜く力を子どもに身につけていってほしいと願います!!



何だか、こちらの活動日記とはかけ離れたコメントばかりになってしまい申し訳なく思いますm(_ _)m
すみません。
ドッジボ一ルチームのお子さまたちがどのように変わっていかれるのか…楽しみにしております。
Posted by わんぱく団 at 2013年02月10日 22:00
返信ありがとうございます。
海ですか。海にはもう何年も行っていません。一度見に行きたいものです。

わたくしも、わんぱく団さんのコメントを読ませて頂きました。よく子供達の事を考えて下さっているいい方なのだろうと顔は見えませんがそう思いました。

確かに親の存在は子供にとって大きな物でしょう。子供は親の背中を見て育つ,それは紛れもないものだと思います。

わたくしは、周りが変わるのは難しいこと。自分が変わるしかない。とそう思い日々を過ごしてきました。これは切ってもきれないであろう親においてもそうだと今までずっと考えてきました。そういう訳で丁度この事が書いてあったのでおもわずコメントしていまいました。

少し暗くなってしまいましたか?

明日は大会ですね。応援しています。

ps:またお返事を頂けるなんて恐縮でございます。いつもありがとうございます。
子供達の頑張ってる姿見れ、則さんが返信して下さるだけでまた明日も頑張れます。
本当に感謝しております。

ドッジボール
Posted by ドッジボール at 2013年02月10日 22:49
わんぱく団さんへ

おはようございます。

コメントをありがとうございました。

僕のコメントが的確は‥わかりませんが、我が子を成人まで育てきた経験で書かせて頂きました。

『自分に何か悩ませる事があったから→今、悩む自分がいる。』僕は、そうだと思いました。
そして、我が子は鏡と思います。

はい。子どもの事で悩まない親は‥いません!
わんぱく団さんの仰るように、『子育ては誰しもが素人』であり『マニュアル通り』は‥ありません。
僕は、少し変わった生い立ちがあります。

その間違いは、僕が以前にした代償かも知れないと思い、その過ちは僕の代で絶ちきろうと決めてきました。
僕の活動日記とずれた話かも知れませんが、健全な子どもを育てる思いは同じですから!!いいんじゃないですか?

大切なのは、心の声を届けることです。

すみません。
今から大会に向かいます。
今日も常笑で‥顔晴りましょう(^^)
Posted by 則さん at 2013年02月11日 05:48
ドッジボールさん

おはようございます。

はい!海です。
ただ漠然としながら‥眺めていると何故か安らぎ、海に負けないようにと思います。

ちょっと変ですか?

ドッジボールさんが言われたように、わんぱく団さん!!子ども達のことを考えてますね。

この日記の中で、このような交信ができることを嬉しく思います。

いつも応援して頂き、ありがとうございます。
Posted by 則さん at 2013年02月11日 09:50
こんばんは。
わたくしはよく空や星を見ていますね。
きれいなんですよね。なんか見ていると自分の悩みなんか小さく思えて、まだやれる!止まんじゃねえよ!と思います。ですが、見ながら歩いているといろいろぶつかります!はい。

だから、それでもやめないわたくしこそが変だと思いますよ(笑)実際に周りからも呆れられた事があるんですよね。

今日は沢山選手の皆様の写真がupされていましたね。みんないい笑顔で見ていて癒されました。

頑張る人は見ていてカッコいいものです。

ドッジボール

p.s.:こちらこそこの様に交信ができ恐縮に思っております。後、わたくしはアミーゴの皆さんのおかげで元気をもらっています。ありがとうございます。
Posted by ドッジボール at 2013年02月11日 21:30
ドッジボールさんへ

こんばんは。
星ですか☆
ドッジボールさんがどんな方なんだろうと‥想像しています。

さて、この返事をもって‥僕から言葉を発することはなくなります。

管理人さんには、活動日記停止のお知らせをお願いしてあります。
すみません。
ドッジボールさんに桜咲くことを‥願っています。
Posted by 則さん at 2013年02月11日 21:38
本名も、顔もわからない者であるわたくしと交信をして下さってありがとうございました。本当は薄々わかっていらっしゃっているのもと思いながら今までいました。
ごめんなさい。

これからも、アミーゴの選手の皆様、則さん、保護者の皆様のご活躍をお祈りしております。

では、これからの皆さんの一日、一日が良い日になりますように。私も突き進んで生きます。


ドッジボール
Posted by ドッジボール at 2013年02月11日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
則さんの活動日記 VOL.059
    コメント(17)