切り替え

親愛なる選手へ

海にきてます。

皆は、海は好きですか?

僕は、好きです(^^)

さて、皆は迷ってますか?

今の僕達は‥何をすればいいのだろうか?

それとも、何をしたらいいのかが‥わからずにいますか?

僕は、ドッジボールの勝敗より!!活動を通して『やればできること』だったり『諦めない気持ち』・『努力は自分に返ってくる』ことなど、競技より大切なものがあることや、物事に取り組み感動を知って欲しいと伝えてきました。

ある意味で、ドッジボールの監督らしくないかも知れない。

それでも、僕はそれを伝えて来たかった。

目の前のことに一生懸命になればいい、結果は後からついてくるものだと信じていたからです。

今日まで、あなた達が居たから!自分に頑張ると言ってこれました。
僕を成長させてくれたAMIGOを信じて やってこれましたが、この休みの間に、今まで積み上げてきた則さんから〜競技を指導するただの監督になる切り替えをしていきます。


同じカテゴリー(則さんの活動日記)の記事

この記事へのコメント
やっぱりのりさんは今までののりさんのほうがいいです。技術だけじゃなく心もきたえて欲しいです。
Posted by 大空 at 2012年12月24日 16:43
僕は則さんが競技だけを教えてもらうのはいやです。今まで通りに色々なことを教えてほしいです。

則さんには「常笑」も教えてもらいました。
昨日は手にも書いてくれました。僕はそれが大切だと思ったから消さないでいます!
こういう事の方が大切だと思うので今までの則さんでいて下さい。
Posted by 柊馬 at 2012年12月24日 16:55
僕は、今までののりさんのほうがいいです。これからも、心もきたえてください。
Posted by 雄大 at 2012年12月24日 16:57
昨日は1日お疲れ様でした( ・ิω・ิ)

監督さんがみんなを見てそう思うなら、いいと思います☆

やってみて、みんなも、監督さんも違和感があったらまた考えてクダサイ。

子ども達! 行動起こさないと、自分の居場所、楽しみ、自由はどんどん狭くなって行く事に早く気付いて欲しいです。

自分の人生言われた事しかできないのでは、楽しくないんぢゃないのかな…
Posted by 凧ぷりん at 2012年12月24日 17:25
則さんそのままでいて下さい。
則さんぼくの心をきたえてください。
Posted by 和希 at 2012年12月24日 17:36
のりさんがいないなかで月曜日の練習をやりました。
だけどやっぱりのりさんがいないと楽しんで練習は出来ません。もっといろんな事を教えて下さい。

水曜日は練習にきてください。
Posted by 大空 at 2012年12月24日 22:50
今日は則さんがいない中で練習をやったけど…
則さんがいない練習はいつもより楽しくなかったです。練習をやって「やっぱり競技だけを教えてもらうのはいやだ」と思いました。
だから心も鍛えて下さい。
Posted by 柊馬 at 2012年12月24日 23:07
今日、薄くなりかけた
Posted by しー at 2012年12月24日 23:12
今日、薄くなりかけた常笑をまた太く書き直しました。
本当にいい言葉ですね!
これからもずっと心にとめておきたいと思います。
Posted by しー at 2012年12月24日 23:16
いつもお世話になっております。
なかなか活動に参加出来ずにすみません。
上手く表現出来ないのですが…
今までと変わらずに居て欲しいと思っております。
子供を通じて「大切な事」を親の私が教えて頂いてる気がします。
Posted by 颯斗の母 at 2012年12月25日 00:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
切り替え
    コメント(10)