親愛なる選手へ
二日間の練習試合、お疲れさまでした。
今回も!色んな経験をしましたね。
昨日は、試合に入る準備をおこたってしまい‥思うよな結果が出なくて苦しみましたね。
則さんに叱られて、自分たちで状況を変えることが出来なくて、辛い時間が多かったですね。
でも!!個人レベルが上がり、チーム力も上がってきましたよ。
言われなくても、やれることはやりましょう。
則さんは、人としてのあり方に厳しいと思います。
ごめんなさいm(__)m
いい加減な監督になりたくないから、駄目なことは駄目と言いますよ〓
今日のラスト2試合は、本当に気持ち良かったですよ(^^)
やればできる!!
僕は、皆ならできると信じてます。
保護者の方へ
お疲れ様です。
選手達は、成長しています。
それは、あの子達の学校生活でも感じることはありませんか?
僕は、メンバー全員で選手権を挑みたいです。
どうか、選手たちの努力に華を咲かせてあげて下さい。
少し疲れたので、おやすみなさい〓
2日目の3試合目から皆でもり
あげれてよかったです。僕が試合ができるのは、あと少ししかないのでもっと試合を楽しみたいです。
今日はお疲れ様でした。
審判講習に参加させて頂き有難う御座いました。
立位置は違えど選手達と同じフィールドに立ち
改めて子供達の運動量の多さに驚かされました。
Σ(-∀-;)腰が...。
これからはもっと近くで(T^T)
新たな目標に向かって挑戦ダーッ
こんばんは。
できる事は言われなくても自分達で考えてやります。
則さんが人としてのあり方に厳しいのはためになるのであやまる必要は無いです。
明日からのすごくキツくなる練習を楽しみにしています。
それから毎週続く練習試合・大会はやる気120%で頑張ります!
2日間お疲れ様でした!!
ヾ(≧∇≦)〃
選手権まで、楽しみが増えました♪
(*ゝω・)b
全員で前へ!!
親父応援団も声帯鍛えて選手権までに仕上げてきます♪
どのチームより元気良く!
どのチームよりも前に!!
気合い入れて爆進して行きましょう!!!
こんばんは、これからも大きな声を出します。 フォローや、キャッチをもっと出来るようにしたいです。
子ども達は夏の合宿以降、監督に何度も何度の叱咤され自分たちの意見も言えず苦しんでいました。
言われた事は忠実に行いますが自分たちで考えて行動が出来ない。
ですから試合でも基本の動きしか出来ない。
ひらめきが足りない。
それが秋以降の成長により自分たちに何が必要か考え行動できるようになりました。
時には体育器具室から黒板を出し書いて下級生に教えたり…(^^)v
今日の試合でもふきの最後までの頑張りには感動しました♪
多分、あの会場にいた全ての人が同じ気持ちだったと思います。
大人も選手も皆拍手喝采でした(o^-^o)
記憶に残る試合!
それがアミーゴです♪
昨日もラスト20秒+2人差、手を抜かず全力で攻め続けサドン(笑)
で…逆転負け
それもアミーゴ(^^)v
でもふきの今日のあの試合があったから後半のオフィシャルが生きて来たと思います!!
一年間の集大成!!
選手権!!
僕も子ども達に悔いは残させたくないです!!
大空へ
コメントをありがとう。
盛り上げ↑まだまだ足りないよ!
それに、外野としての動きも‥まだまだ足りないよ。
でも、大空は!!弱い自分に負けないようになり成長したよね。
だけどさぁ、もっと上を目指さしませんか(^^)/
大空ならできる
僕は、そう信じてる
桑原さんへ
審判講習‥お疲れ様でしたm(__)m
先ずは、子どもと書くときは!子供とは書かないで下さい。
何故ならば、子どもはお供えものではないからです。
さて、子ども達の運動量は‥半端ないと思います。
それを実感なされた面もあると思いますが、大変だと分かった上で!子どもに対して‥甘くならないで下さいね。
では、これからも宜しくお願いいたします。
焼売くんへ
コメント、ありがとう。
『できる事は言われなくても自分達で考えてやります。』‥言ったね。
有言実行ですよ!自分の言葉に責任を持って下さいよ(^^)/
僕が厳しいのは、僕が焼売くん達への愛情です。
120%で頑張るでなく、120%のやる気で挑みますが‥僕は好きだなぁ。
では、明日
あぶアミのトシさんへ
>
お疲れ様でした(@_@)
保護者の方達がどう感じているかは‥わかりませんが、僕の中では大切に育て来た年です。
理由があって見学させれば、『立たされている』と言われてるのも知ってます。
そう言った面で僕的には苦しい年でしたが、諦めずにここまできて良かったです。
選手権まで後少し、宜しくお願いいたします。
親も熱くいって下さい。
雄大くんへ
心のブレーキをはずそう。
課題が見っかったと言うことは!雄大は まだまだ伸びるよ。
あなたが、活躍する姿をみたいです。
アミーゴ☆イエーイさんへ
コメント、ありがとうございましたm(__)m
子どもとは言え、彼等がやることは‥彼等の自由があっていいと思います。
親愛なる子ども達の成長は‥ある意味で認めますが、後一皮なんですよ。
ふきは、確かにヒーローでしたね。
一番頑張った選手に贈られる拍手には、観ている人に感動を与えるからですよね。
でも、僕の中でもう一つ感じているのは!アミーゴ☆イエーイさんの成長ですかね。
アミーゴ☆イエーイさん!!子ども達に感謝ですね。
最後に、悔いを残したくないから〜僕は最後まで吠えますよ。
僕がそこまでやる必要がないかも知れませんが、僕に生き甲斐を与えてくれた子ども達に‥僕ができることを返したいです。
今年度の最後に、僕は泣くことになると思います。
熱く語った一年の最高の瞬間を、あの子達と迎えたいです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる